韓国旅行に行ってきました。
2泊3日ソウル滞在のショートコースでしたがあれこれ失敗したのでNG集をまとめてみました。
旅行の予定がある方は、私の失敗談を元に失敗しないようにお気をつけくださいませ。
良い旅になりますように!
もくじ
私の韓国旅行行程

2019年8月2日~4日まで2泊3日の旅行でした。
熊本からは仁川国際空港行のティーウェイ航空、直行便が就航しています。1日1往復しかないですけど・・・。
- 熊本発 15:30
- 仁川国際空港着 17:00
今回は私と姉(アラフィフ)と母(70代)の親子3人旅行でした。
滞在ホテルはグランドアンバサダーソウルアソシエーティッドウィズブルマン。
長ーい名前のホテルですが、現地ではグランドアンバサダーと言えば通じました。
(知らないタクシー運転手さんもいましたが・・・)
それでは、工程に沿って一つずつ失敗談をご紹介しますね!
海外旅行慣れしてなくてバカ丸出しですが、初めての海外旅行の方の参考になれば・・・と思い恥を忍んで書きますね(笑)
熊本空港から仁川国際空港に向けて出発
熊本空港到着時間が多少遅かった件
国内線はよく利用するのですが国際線は数十年前に乗ったきり。
国内線の感覚で「搭乗時間の30分位前につけばいいでしょう。」ぐらいののんびりペースで考えていました。
ただ、便が15:30発と遅かったため同行者とランチをして「少し早いけど行こうか?」と出発したので14:00位には空港には着きました。
ところが、夏休みで駐車場がいっぱいで駐車場内でぐるぐるぐるぐる空いているスペースを探す羽目に・・・。
結局、国際線搭乗口からは遥か離れた場所に駐車し、ゴロゴロと荷物を引きながら搭乗口に向かいました。
駐車場が必ず空いているとは限らない!早め早めの行動を!
機内で入国審査カードを書くのにボールペンがない
一人は持っていたのでよかったのですがメモとボールペンぐらいは持っていけばよかったな。と思いました。
入国審査カードの現地滞在場所が書けない
ホテル名を書けばいいことは分かったのですが恥ずかしながらグランドアンバサダーソウルアソシエーティッドウィズブルマンのスペルが分かりません。
予約確認書を確認してもカタカナで書いてあるし・・・。
ネットで調べようにも機内でネットできないし・・・。
適当なスペルで記入しました(後で完璧に間違っていることが判明しますwww)
確認書には住所が英字表記してあったので、同行者は住所を記入しました。
裏面で確認すると、ホテル名または住所と書いてあったので、住所でもOKだったんですね。
けれど、一応。
滞在ホテルの名前は英字で手元に用意しておこう!
機内で飲み物が出ない
私たちの前の席の方には機内で飲み物が配られたのに、私たちには来ない・・・。とずっと待っていましたが、前の席の方は購入した方だったんですね。
っていうことに到着間際に気づきましたwww
飲み物は買わないと来ない!
【到着】仁川国際空港での失敗
到着してすぐにする予定だったことは以下の2つです。
到着ゲートを降りてすぐに換金所はあるのですぐに換金できました。
換金額は私たちの場合ここではこれで良かったかと思います。
ウォンで使う予定のお金はとりあえずバス代ぐらいだったので・・・。
実はその後何度も両替を繰り返します。その話は後ほど・・・。
Wifiを借りる
Wifiは到着ゲートを出てすぐにカウンターがあるので誰でも借りることができます。
ただ、事前に借りておいた方がお安い場合やおまけがもらえる場合もあります。
私は韓国旅行「コネスト」経由で、SK telecomeのwifiを予約していました。
飛行機を降りる前にバウチャー(予約確認書)を手元に用意していればよかったのですが、スマホで確認メールを探しても少しもたつきました。
リムジンバスを探して乗るまで
リムジンバスでホテルまで直行できることは事前に確認していましたが、何番乗り場かまでは分かりません。
Wifiを借りた後しばらく進むとバスInformationを見つけたので、
「I want to go Grand Ambassador Hotel!」と伝えると、
「16000ウォン、B3!」と教えてくれました。
ふむふむ。とお金を払いB3乗り場を探します。
B3乗り場で時刻表を確認し、バスの番号も確認しました。
列の後方に並んで待っていると、「ん??並んでいる場所が違う?」
B3乗り場の時刻表に一番近い行列に並んだのですが実は誰も並んでいないところが私たちが並ぶべき場所でした。
行先毎に並ぶ場所は違う!誰か並んでいるからと言って後ろに並べばいいというものではない!
並ぶとすぐにバスが来て私たち3人だけを乗せて出発しました。
気づかず別の列に並んでいたらその時間のバスに乗れなかったですね。セーフでした。
ホテルからサムギョプサルを食べに大典食堂へ

無事にホテルに到着し、チェックインを済ませた後サムギョプサルを食べに大典食堂に向かいます。
ホテルのフロントにタクシーを呼んでもらい目的地まで告げてもらって安心して出発です。
乗り込むときに「アンニョンハセヨ~。」と笑顔で伝えたのですが運転手さんの反応がなく、ちょっと怖かったです。
時間のせいでしょうか。
とにかく道が混んで割り込みや渋滞が多発し、運転手さんは何度も何度もクラクションを鳴らします。
運転手さんのイライラが伝わってきて怖さが倍増です。
日韓関係の悪化を受け、反日感情を持っているのでは???と心配になるぐらいでした。
後日ガイドさんに聞いたのですが、日本では花金(花の金曜日)という言葉がありますが韓国ではそれと同義で火の金曜日という言葉があるそうです。
道路はいつも混むけど、金曜日は更に混むとのことでした。
とにかく目的の大典食堂には8000ウォン程度(800円程度)で到着しました。
ま、運転手さんの機嫌までは私たちにはどうしようもないので、とりあえず無事に着いてOKです。
大典食堂では注文し過ぎた件

人気の食堂でガイド本によれば「1時間待ちは覚悟して!」とありました。
案の定、先客が何組もいて、外で待っています。
私たちが店内に入ると、「Japanese?」と聞かれ、番号「32」の紙を渡されました。
韓国語で次々に番号が呼ばれるので、「32」を聞き取れるのか不安になっていると日本語で「32番のお客様~」とアナウンスが・・・。
このために日本人かどうか確認したんですね。
一応翻訳ツールで「32」の発音を確認していたのですが要らぬ心配でした。
店内に入りビールとサムギョプサル3人前を注文しました。
日本語が堪能な大学生のアルバイト君が接客してくれて、上手にお肉を焼いてくれます。
色々話して打ち解けたのでおかわりのおすすめのお肉を聞くと一番高い牛肉をすすめられました。
「おいしですよ~(^▽^)/」
という訳で、彼の笑顔につられて牛肉を頼んでしまいました。
これは失敗でした。
お肉が届くころにはもうすでにお腹はいっぱいで、せっかくのお肉を無理やり食べる状態になってしまいました。
しかも翌日ガイドさんに言ったところ、「肉はまぜちゃだめよ~。牛は牛。豚は豚!」と言われました。
確かにそうかもしれない・・・
豚肉を食べるときは豚肉を食べる!牛肉を食べるときは牛肉を食べる!ミックスしない!
東大門でのショッピングは要注意
ソウル着が19:30、その後のサムギョプサルでもう時間は21:00。
けど、東大門にも気になるお店が・・・。
朝方まで空いている卸売りの店が多いとガイド本に書いてあったのでそんな時間からショッピングへ。
でも何だか店員さんの態度が悪い。
洋服の生地を確認していたところ、
「Don’t Touch!」と大きな声で怒られる始末。
「Sorry・・・・」と退散しましたが、ここはそういう場所みたいですね。
一般客相手メインではなく卸売りメインなので個人のお客より売り主の方が強い感じ。
気弱なJapaneseには向かないのでは・・・?
ということで次回ソウルに来てもこのあたりでの買い物はしないなぁ。と思ったわけで・・・
東大門でのショッピングは強いメンタルが必要らしい。
つづく・・・・

BS・CS・GYAOなどで見始めた韓国ドラマ。
続きが気になって翌週まで待てない💦
そんな時にはVOD(ビデオオンデマンド)の無料トライアルで続きを一気に見られるかも・・・♪
おすすめのVOD(ビデオオンデマンド)サービスは
無料トライアル期間も31日あるし、
気になるドラマの続きを無料で一気見しましょう!